こんにちは、コンポーザー / アコースティックギタリスト の Satoshi Gogo (伍々慧) です。
年末のお忙しい時期ですが、そして唐突ですが
1本のギターに、新しいピックアップシステムを搭載して頂きましたので、ご紹介させてください。
TRIALのRAPTOR SYSTMEです。
TRIALといえば、言わずと知れたエフェクターメーカー/ビルダーですが、以前から発売されていたアコギ向けプリアンプを昇華させたシステムなんですね。そうなんですね。
当初は特製コンタクトピエゾとマグネティックピックアップ(Sunrise)のコンビネーションしかバリエーションがなかったのですが、今回、ワタクシのギターには特製コンタクトピエゾと新開発特製アンダーサドルピエゾのコンビネーションでお願いしました。
こういったピエゾピエゾの、ピエゾピエゾしたサウンドってどうなん?と度々物議を醸し出していて(?)、あまりやっている人も見かけないのですがこのRaptor systemにおけるこのコンビネーション、良い感じに生々しいサウンドじゃありませんか。
トーンやエア感の気持ちよさはもちろん、微妙なニュアンスもしっかり拾ってくれています。繊細ですねぇ。そんな寄り添う心を持った人間になりたいな。
代理店さまに寄せた、自分のレビューコメントを自分で引用しておきますね。
「まず生音の再現性に驚きました。音の輪郭をしっかり保ちつつ、ボディの鳴りも豊かに再生されていて、プレイヤーの表現をそのまま余すことなくアウトプットできます。繊細なフィンガーピッキングから、キレの良いカッティングまで幅広くカバーできますね。」
>>実際のラインサウンドの試聴はこちら
とかいって聴いてもらえたら良いのですが、あいにく今めちゃくちゃ忙しいのです(言い訳)。この先、それを聴いてもらえるタイミングは増えていくと思いますので、その時にぜひ。
最終的には好みの問題なんですが、僕は好きですね。
マグネティックピックアップとのミックスも、どこでもある程度以上の安定したサウンドを出力できるので便利なんですが、やっぱりアレですね、見た目が...
デザインされたギターであればあるほど、ホールを跨るアレの見た目が...
マグネティックピックアップの重さがサウンドに影響することを気にする方もおられますが、
そんなことより見た目が...
この辺りも好みの問題ですね。僕はギターの作り手の想いを尊重したい派・兼ミニマリストなので物は少ない方が良いです(?)。
とはいえマグネットは便利です。臨機応変に使い分ければ良いんです。
話が逸れてしまいましたが、RAPTOR SYSTEMは外部のプリアンプを含めて、ひとつのシステムになっています。これがとてもシンプルで軽くて良いんです。
こんな感じです。
ああ、これはシンプルなランチボックスでした。すみません。
もとい。
こんな感じです。
ああ、これはシンプルなランチボックス(小おかず用)でした。すみません。
もとい。
こんな感じです。
ああ、これは息子のピクニック用に購入して、その後大して出番のないトイストーリーのランチボックスでした。すみません。
もとい。
こんな感じです。
あんまおもんないのに、時間だけ使ってしまった...
変な色に撮れてしまいましたが、実際はもっとかわいいです。
さておき、ここからミキサーへ、
遠ければDIに突っ込んでミキサーへ送るだけで、"良い音"をアウトプットできます。
ノイズがめちゃくちゃ静かで、そこもすごく良いですね。
まだまだ勉強中で色々とお試し中、楽器と機材は使いこなしてナンボですね。
色んな可能性を探っていくつもりです。
このシステムを、以前ブログで紹介いたしました、
夏に完成したSUGITA KENJI Acoustic Guitars Carrera OMに搭載、
したのではなく、
こちら、
過酷なツアーやイベント用に作って頂いたオール合板の
SUGITA KENJI Acoustic Guitars Carrera OOO 12f ('18)
通称 Carrera TOUR にインストールして頂きました。
こちらもメインと合わせて臨機応変に使っていきましょう。
マグネットがいらないシステムなので、次はガットギターにお願いしたいな〜と思案中です。
ワクワク。まずはコロナ終息。よろしくお願いいたします。
デュアルピックアップも選択肢が増えてきて、良いですね。
みんな違って、みんな良い。ほんとほんと。
でも、ピックアップつけたいな〜と迷っている方、
ひとまずこのRAPTORをオススメしておきます!
代理店の紹介ページはこちら